こんにちは。
昨日は、さくらの開花予想についてお話しましたが、
今日はもうちょっと補足します。
さくらの開花予想は気象庁が観測、発表するものなのですが、
全国68箇所の測候所にある標本木が開花すれば、開花発表される仕組みです。
標本木は、ソメイヨシノという品種の木です。
これは、一部を除いて全国統一です。
一部とは、ソメイヨシノが生育できない北海道の北部、東部や、沖縄地方です。
その地方では、耐寒性のあるエゾヤマザクラや、チシマザクラ、
耐暑性があるカンヒザクラが適用されます。
どれくらい咲けば開花となるのか、ですが、
花が5、6輪ついた状態を開花と言うそうです。
さくらの開花は気温が大きく関係しているのですが、
そのお話はまた今度。
0 件のコメント:
コメントを投稿