2009年2月7日土曜日

本を購入

こんにちは。
今日は休業日です。
当社は基本的に日曜日は休み、
土曜・祝祭日は現場の状況に合わせて休みにしています。
冬期間は現場での仕事量が少なくなりますので、
土曜日が休みとなる場合が多いです。

では、なぜ冬期間に仕事量が少なくなるのでしょうか?
明日の投稿で色々考えてみます。

私管理人は何をしていたかといいますと、
今日は本屋に行く用事があり、行ってきました。

レジの前には「北国のガーデニング[北国のガーデニング知識検定公式テキスト]」
という本が並んでいました。
今朝、折込広告に入っていた物と同じで、気になっていた本です。
結局、購入してしまったのですが、
内容はテキストと言うだけあって、指導書・教科書的で、
ガーデニングのいろはが良くまとめられている本でした。
専門用語の解説もついていて、初心者から、プロフェッショナルまで
幅広く対応できる本でしょう。

編集・発行が札幌商工会議所で、
もっと詳しく知りたい方は下記アドレスを参照下さい。
http://www.b-info.jp/scci-bukai/index.cfm?id=24129

樹木のことを知っているだけでは、造園技術者にはなりえません。
本業の造園に関しては、樹木、草花、芝、石、土、肥料、薬剤、
園路を作るには土木や舗装の知識が必要ですし、
ウッドデッキやあずまや(公園にある休憩用の建屋)を造作するには建築の知識、
使用する建設機械や芝刈り機等機械の知識等々、
幅広い知識、技術、経験を総合的に活かしてこそ、
造園技術者と言えるのではないでしょうか。

自己研鑽やスキルアップと言う言葉が注目されて久しいですが、
私自身も、少しでも自己を磨き、
お客様のご希望に沿えるように努力する次第です。
購入した本はまだパラパラっとしか目を通していませんが・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿