こんにちは。
今日は造園の資格についてお話します。
造園と言う名が付く、直接的な資格は2つで、
国土交通省が管轄する造園施工管理技士、厚生労働省管轄の造園技能士です。
前者は簡単に言えば、現場管理を行う現場監督の資格です。
資格者は造園工事で監理技術者・主任技術者、現場代理人に就くことができます。
1、2級の二つに分けられています。
後者は造園工(職人的)な資格で、
造園に関する知識、技能(腕)を問われるものです。
その熟練度により1~3級に分けられます。
実技試験では、決められた時間で図面通りに作庭するという試験があり、
勉強だけでは合格できないものとなっています。
ですから、お庭のお手入れ、工事は、
造園技能士がいる会社が良いと思います。
受験時の実務経験が定められており、
有資格者が熟練した技能者(職人)である確率が高いからです。
当社にも技能士が5名おります。
ご安心してご依頼下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿