2009年3月31日火曜日

歓送迎会

こんにちは。

今年度も今日で最後、明日からは新年度です。
人の出入りがあるこの時期、送別会や歓迎会もあるかと思います。

会の始めは乾杯が一般的ですね。
締めはどうでしょう?一本締め?三本締め?

一本締めは、「ぱぱぱん、ぱぱぱん、ぱぱぱん、ぱん!」ですね。
これを3回繰り返すと三本締めとなります。

ではなぜ、この拍手の回数なのでしょうか?

拍手の回数は3回+3回+3回+1回ですね。
まずはじめに、3回+3回+3回=9、漢数字で「九」です。
このままでは「苦」にもつながります。
それに残りの1回を点に見立てて、書き加えると「丸」ですね。
つまり、すべて丸く収まるように、うまくまとまりますように、
という願いが込められているそうです。

ちなみに、「よ~ぉ~、ぱん!」というのは、一丁締めと言って、
一本締めを省略したものです。

応援の時に使われる、三三七拍子はどうなんでしょう?
調べましたが、詳細は良くわからないです・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿